自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院
整体院サンテ
〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403
受付時間 | 火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制) ※月曜・祝日を除く |
|---|
アクセス | 西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し |
|---|
人にはそれぞれ違った立場があります。
立場が違えば役割が違いますし、役割に応じて考え方も違ってきます。
それ以外にも環境や境遇なども挙げれば、書き出しきれない程の「違い」があるでしょう。
夫婦、親子、兄弟姉妹、上司部下、師弟、友人、敵味方・・・
みんなそれぞれの立場があるので、考え方が違って当たり前です。
『正しさ』とは、人によって変わる物差しです。
みんな自分が『間違っている』と思って行動なんてしていませんので、自分とは違う他の人の『正しさ』とぶつかってしまいます。
こんなことは、昔から言われてきている事なので今更ですよね。
『勝てば官軍負ければ賊軍』と言われるように、勝った方の言い分が通る世の中は少し悲しい現実です。
自分が『正しい』と言う主張は、不利益を被らないため、自尊心を保つためにも持っていた方が良いと私は思います。
ただ、反対に『相手は間違っている』という考えは捨てた方が良いでしょう。
怒りたくなくても怒ってしまう。
泣きたくなくても泣いてしまう。
そんな感情が生まれやすいのは、相手を自分の物差しで測ってしまう時です。
『自分は間違っていない。自分は正しいのに何でわかってくれないんだ。』
そう思うと、イライラしたり悲しくなったりします。
そういう風に思ってばかりいると、いつしか勝ち負けにこだわってしまいます。
自分と違う相手の主張を認めると、自分が負けてしまったように思えてしまうからです。
そんな勝負を何試合もしていると、きっといつか疲れてしまいますよ。
自分は正しい。けど、相手も正しい。
立場が違うから、主張が違うだけ。
みんな違ってみんないい。
他人を丸ごと認めて傷つけない関係を築きたいものです。
投稿日:2023年10月6日
院長の折居です。
あなたのお悩みを解決します!
整体院サンテ院長
整体師
カイロプラクター
スポーツトレーナー
自律神経調整師
剣道4段
福岡市東区志賀島生まれ。海と山、両方の自然を駆け回り育った野生児。整体への追及や意欲は、患者や同業者から『異常』や『変人』と畏れられる。
カイロプラクティック(ディバーシファイド・ガンステッド)・オステオパシー(内臓マニピュレーション・頭蓋マニピュレーション)の技術を中心に取得。
慢性疼痛治療の中心となる心理療法・運動療法を心療内科医・理学療法士に師事し習得。
その他、メンタルヘルスマネジメント・栄養学・薬学・漢方薬学・認知行動療法・睡眠法・呼吸法など各専門科に師事し習得。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話のお問合せ・相談予約
<受付時間>
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ブログ「【自律神経失調症って何?】わかりやすく解説|整体院サンテ」公開しました。
ブログ「【心身症って何?】わかりやすく解説|整体院サンテ」公開しました。
ブログ「【精神疾患って何?】わかりやすく解説|整体院サンテ」公開しました。
ブログ「「自律神経」を詳しく知る」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第八回〜アンガーマネジメントで変わる未来(まとめ)~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第七回〜怒りをチャンスに変える方法~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第六回〜怒りと上手につき合える人の特徴~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第五回〜怒りと上手に付き合う生活習慣~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第四回〜怒りをうまく伝えるコミュニケーション方法~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第三回〜怒りをため込まないための体のセルフケア~】」公開しました。
新メニュー「ゴリゴリ全身ほぐし整体(45分)」のお知らせ。
〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
月曜・祝日