自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院

整体院サンテ

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日を除く
アクセス
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-7798-2012

『心のエンジン』のかけかた 前編(日常の不調向け)

マグカップを持つ女性

「どうしてもやる気が出ない…」そんな日、ありませんか?

朝起きても体が重い。

やらなければならないことはあるのに、なぜか動けない。

「やる気が出ない自分」が情けなく感じてしまう――

 

“心のエンジンがかからない日”は、誰にでもあります。

そんな日は、自分を責めるのではなく、優しく整える時間が必要です。

 

やる気が出ないのは、サボりじゃない

やる気が出ないのは、意志の弱さや甘えではありません。

ちゃんとした理由がある、“身体からのサイン”です。

 

☑自律神経のバランスが乱れ

 

私たちの体は「アクセル(交感神経)」と「ブレーキ(副交感神経)」で調整されています。

しかし、ストレスや緊張が続くと、アクセルばかりが踏まれてしまい、

身体も心もずっと緊張したままになります。

 

本来なら、夜や休日にはブレーキがかかってリラックスできるはずですが、

その切り替えがうまくいかなくなると、疲れているのに休めない状態に。

 

やる気が出ないのは、「もう少し休ませて」という身体からのメッセージでもあります。

 

☑脳が“頑張りすぎた”あとの「省エネモード」

 

脳は私たちのエネルギーの約20%を使う、とても消耗の激しい器官です。

疲れがたまると、脳は自然と「これ以上無理をしないように」と働きをゆるめます。

 

その結果、判断力が鈍る、思考がまとまらない、体が動かない

…というように、“やる気が出ない”という形で表れるのです。

 

しかし、これは決して悪いことではありません。

身体と心を守ろうとしている、大切な反応です。

 

心のエンジンがかからない時の、過ごし方

心のエンジンがかかりにくい日は、無理にやる気を出そうとせず、心と身体を「整える日」にしてみましょう。

 

1:まずは、呼吸をゆっくり

 

やる気が出ないとき、呼吸は無意識に浅く・速くなっています。

そこで、「ゆっくり吐く」ことを意識してみてください。

 

例:「4秒吸って、6〜8秒かけて吐く」

目を閉じて、椅子にもたれて行うと、よりリラックスしやすくなります。

 

呼吸は、自律神経に直接働きかける数少ない手段のひとつです。

 

2:五感を使って“今ここ”に戻る

 

未来の不安や過去の後悔で、心が疲れているときは、

「今この瞬間」に意識を戻すことが助けになります。

 

•温かいお茶の香りを感じながら、一口ずつ味わってみる

•外の風にあたって、肌に触れる空気を感じてみる

•お気に入りの音楽を、目を閉じて聴いてみる

 

何かを“考える”のではなく、“感じる”ことを大切にしてみてください。

 

3:「できたこと」を、ひとつ見つける

 

やる気が出ない日は、「何もできなかった…」と感じやすいものです。

でも、本当に何もできなかったのでしょうか?

 

•顔を洗った

•食事をとった

•外に出て、少し歩いた

 

どんなに小さなことでも構いません、それで大丈夫です。

「今日もよくやった」と、自分をねぎらうことが大切です。

 

「整える日」があってこその健康

心のエンジンがかからないとき、

無理にアクセルを踏むと、逆に空回りしてしまいます。

 

そんな日は、「止まっていい日」「整える日」として過ごしてみてください。

 

エンジンが温まるまでには、時間が必要なこともあるのです。

 

やがてまた、自然と動き出せる日がやってきます。

 

その日が来るまで、焦らないことです。

 

「今日はこれでよかった」と、自分にやさしい言葉をかけてみましょう。

投稿日:2025年5月5日

院長 折居俊樹(おりいとしき)

院長の折居です。
あなたのお悩みを解決します!​

整体院サンテ院長

整体師

カイロプラクター

スポーツトレーナー

自律神経調整師

剣道4段

福岡市東区志賀島生まれ。海と山、両方の自然を駆け回り育った野生児。整体への追及や意欲は、患者や同業者から『異常』や『変人』と畏れられる。

カイロプラクティック(ディバーシファイド・ガンステッド)・オステオパシー(内臓マニピュレーション・頭蓋マニピュレーション)の技術を中心に取得。

慢性疼痛治療の中心となる心理療法・運動療法を心療内科医・理学療法士に師事し習得。

その他、メンタルヘルスマネジメント・栄養学・薬学・漢方薬学・認知行動療法・睡眠法・呼吸法など各専門科に師事し習得。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お問合せご相談はこちら
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-7798-2012
受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。
定休日
月曜・祝日

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

お電話のお問合せ・相談予約

080-7798-2012

<受付時間>
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/4/22
【ゴールデンウイーク受付日のお知らせ】
4/28(月)定休日
4/29(火)祝日休み
4/30(水)~5/2(金)通常受付
5/3(土)~5/6(火)祝日休み
5/7(水)から通常受付となります。
2025/3/18
2025/3/14
2025/3/13
ブログ「自律神経を整える一番いい方法」公開しました。
2025/3/12
ブログ「子供の自律神経の問題『小児心身症』」公開しました。
2025/3/5
2025/2/11
ブログ「改めて整体院サンテのご紹介」公開しました。
2025/1/17
ブログ「ドライヤー活用術・再び」公開しました。
2025/1/7
ブログ「2025年のスローガン」公開しました。
2024/12/17
ブログ「冬の体調不良の傾向と対策」公開しました。
2024/12/9
2023/3/31
営業・セールスの方へ。当ホームページにある電話番号は、患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での連絡は、施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。ご連絡はお問合せフォームにて承ります。
2023/1/13
新型コロナウィルス対策のために、 整体院サンテでは慎重な衛生管理に取り組んでいます。安心してお越しくださいませ。
・スタッフ予防接種済み
・定期的な換気
・スタッフのマスク着用
・スタッフの頻繁な手洗い
・施術ベッドを毎回アルコール消毒
・スタッフの検温

整体院サンテ

整体院サンテドアサイン
住所

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

アクセス

西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

受付時間

火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)

定休日

月曜・祝日