自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院

整体院サンテ

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日を除く
アクセス
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-7798-2012

コロナ後の後遺症について

こめかみに手を当ててうつむく女性

コロナ後から続く謎の不調の原因

コロナ後から続く謎の不調の原因

「コロナは治ったはずなのに、体調が戻らない」

「検査では異常なしと言われたけれど、しびれやだるさが続いている」

 

開院以来、コロナ感染後の体調不良を訴える方が毎月1~2人ほどいらっしゃいます。

 

コロナの急性期を乗り越えたあと、何週間~何か月と経っても不調が続く状態を、「ロングコロナ」「コロナ後遺症」などと呼びます。

 

息切れ、動悸、倦怠感、頭がボーッとする、夜眠れない、気分が落ち込みやすいなど、症状は人によってさまざまですが、共通するのは 「見た目や検査では分からない不調」 だということです。

 

まだ分からないことも多いですが、いくつかの要因が考えられています。

 

  • 免疫の過剰反応が長く残る

感染後も体が“戦闘モード”から抜けきれず、炎症や疲労感を起こしやすい。

 

  • 自律神経の乱れ

病気への不安や生活リズムの変化で交感神経が優位な状態が続き、体の回復が追いつかない。

 

  • 微小循環の不調

血流が滞りやすく、手足のしびれや頭の働きの低下につながることがある。

 

「気のせい」「体力不足」ではなく、体の中でさまざまな仕組みが複雑に絡んでいると言っていいでしょう。

実際のケース

ある患者さんのケースです。

 

コロナから回復したあと、次のような症状が続いていました。

  •  朝起きたときから 手足がビリビリ痺れる
  •  仕事中に 頭がボーッとして集中できない
  •  夜は 疲れているのに寝つけず、眠りも浅い
  •  病院で検査をしても「異常なし」と言われ、途方に暮れていた

 

「このままずっと続くのでは?」という不安で、心も体も緊張状態になり、さらに症状が強まる悪循環に陥っていました。

サンテでのアプローチ

整体院サンテでは、体と心を同時に整えるために、3つの柱でサポートをしています。

 

1. 心理療法(カウンセリング・認知行動療法)

 

不安や思考のクセを整理し、症状に対する感じ方をやわらげます。

「痺れがある=怖い」という連想を少しずつ緩めていくことで、緊張が軽くなります。

 

2. 内臓調整・頭蓋調整

 

お腹まわりの緊張をやさしく緩め、呼吸が深くなるよう調整。

頭蓋調整で後頭部の硬さをとり、脳脊髄液の流れを促すことで、副交感神経を働きやすくします。

 

3. 生活習慣のアドバイス

・寝る前のスマホ時間を減らし、深呼吸の習慣を作る

・食事は腸をいたわるメニューを意識する

・毎日少しでも光を浴びるため、朝散歩を取り入れる

 

小さな習慣を整えることが、体のリズムを取り戻す近道になります。

 

まとめ

コロナ後の後遺症はまだ研究が進む途中ですが、「調子が悪くなった原因はコロナだけのせいではない」ということを忘れないでください。

 

体と心のバランスを整えることで、回復のスイッチが入ることは多くあります。

 

幸い、サンテではコロナ後の後遺症でお悩みの方は、今の所皆さん改善しています。

 

もし似たような症状でお悩みなら、ぜひ一度ご相談くださいね。

 

投稿日:2025年7月28日

監修 折居 俊樹

‣整体院サンテ院長

‣整体師・カイロプラクター

‣福岡市東区志賀島出身

お気軽にご相談下さい

お問合せご相談はこちら
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-7798-2012
受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00
(完全予約制)
定休日
月曜・祝日

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

お電話のお問合せ・相談予約

080-7798-2012

<受付時間>
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

整体院サンテ

整体院サンテドアサイン
住所

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

アクセス

西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

受付時間

火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)

定休日

月曜・祝日