自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院
整体院サンテ
〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403
受付時間 | 火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制) ※月曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し |
---|
「また怒ってしまった…」と落ち込むこともありますよね。
でも少し視点を変えると、怒りは“ダメな自分の証拠”ではなく 成長のサインにもなります。
怒りが教えてくれるのは、「大切にしたい価値」「変えたい現実」です。
怒りの正体は
•侵された境界線(時間・約束・尊重が守られない)
•損なわれた価値(公平さ・安全・誠実さ)
•叶っていないニーズ(休息・理解・協力)
大きくわけると、この三つのようになります。
ここを特定できれば、怒りは「攻撃」ではなく「改善のエネルギー」に変わるというわけです。
逆に放置すると、人間関係の摩耗・自律神経の緊張・慢性的な疲れにつながります。
アンガーマネジメントに挑戦を始めると、徐々に人としての成長を感じる事に繋がるでしょう。
ワーク1「怒り→価値の翻訳メモ」
おこった出来事→感じた怒り→侵された価値の確認→価値を守る具体案を出してみる。(例:締切は前日18時までに共有)
ワーク2「72時間スプリント」
怒りから見えた改善案を72時間以内に1個だけ試す。
例:家事シェア表の可視化/会議のアジェンダ化/就寝前スマホ30分オフ。
完璧より「小さく早く」がコツです。
ワーク3「アサーティブ・リクエストの型」
•事実:「昨日の資料、開始5分前に届いたよね」
•感情:「私は焦ってしまった」
•価値/影響:「準備の質を大事にしたい」
•具体提案:「次回は前日18時までに送ってくれる?」
この様に、取り組むことで徐々に怒りをコントロールできるように成長できます。
怒りは未熟さではなく、大切なものを守る力です。
「気づく→小さく試す→振り返る」を回せば、怒りはあなたと周囲を良くするエンジンになります。
失敗しても構いません。
次の一手が出せれば、それはもう“成長”です。
次回は最終回まとめ「第八回~アンガーマネジメントで変わる未来~」です。
乞うご期待!
投稿日:2025年9月25日
お電話のお問合せ・相談予約
<受付時間>
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ブログ「「自律神経」を詳しく知る」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第八回〜アンガーマネジメントで変わる未来(まとめ)~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第七回〜怒りをチャンスに変える方法~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第六回〜怒りと上手につき合える人の特徴~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第五回〜怒りと上手に付き合う生活習慣~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第四回〜怒りをうまく伝えるコミュニケーション方法~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方 【第三回〜怒りをため込まないための体のセルフケア~】」公開しました。
新メニュー「ゴリゴリ全身ほぐし整体(45分)」のお知らせ。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方【第二回〜怒りの裏に隠れている本当の感情~】」公開しました。
ブログ「アンガーマネジメントのやり方【第一回〜怒りに振り回されない方法~】」公開しました。
ブログ「【過敏性腸症候群(IBS)】とは?その③」公開しました。
〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
月曜・祝日